生成AIイラストを作るには「プロンプト」がすべて

未分類

プロンプトって何?初心者にもわかる簡単な説明

プロンプトとは、AIに対する”指示文”のこと。つまり、どんなイラストを描いてほしいか、言葉で伝える作業です。プロンプトの質がイラストの仕上がりを大きく左右します。

指示を出すだけで絵ができる時代に

今では専門的な知識がなくても、プロンプトを入力するだけで高品質なイラストが自動生成できる時代。これまで絵が苦手だった人でも、クリエイターのような作品が作れるチャンスが広がっています。

なぜ細かく指示しないといけないの?

AIはざっくりとした指示では意図を読み取れません。細かく伝えることで、イメージ通りのイラストが出来上がる確率がぐっと上がります。


イラストプロンプトで指定できる主な項目

キャラクター(性別・年齢・服装・表情)

例:少女 / 16歳 / 学生服 / 笑顔

背景(場所・時間帯・天候・季節)

例:春の桜並木、朝の柔らかい光

ポーズ・構図(アップ・全身・横顔など)

例:バストアップ、右向き、笑顔

画風・テイスト(アニメ風・リアル風・水彩画風など)

例:アニメ風、柔らかいタッチ

カメラアングル(ローアングル・バストアップ・俯瞰など)

例:ローアングルで空を見上げる構図

ライティング(昼光・夕焼け・ネオンライト・光の向き)

例:朝焼けの逆光、暖色系のライティング

上記例のプロンプトを使ってDALL-Eでイラストを生成してみた!


シード値とは?なぜ知っておくと便利なの?

シード値とは「画像生成の”設計図番号”」のこと

シード値は、画像を生成する際の「設計図番号」。この値を固定することで、ほぼ同じ絵を再現できるようになります。

同じプロンプトでも違う絵になる理由

シード値をランダムに設定すると、同じプロンプトでも毎回違うイラストが生まれます。これがAIイラストの楽しさでもあり、安定しない原因でもあります。

シード値を固定すれば「同じキャラクターを再現できる」

たとえば、自分だけのオリジナルキャラクターを作りたい場合は、シード値を固定しておくと便利。安定したビジュアルを保ったまま、ポーズや表情を変えたバリエーションが作れます。

一部生成AIではシード値が取得できない!

同じキャラクターを生成できる便利な機能のシード値ですが、DALL-Eなどの一部生成AIではイラスト生成方法の違いにより、シード値が取得できない仕様になっています。
しかし、キャラクターに名前を設定することでDALL-Eでは同じキャラクターを生成できるようになっています。

・パートナー君

POINT: シード値を理解すれば「安定したキャラ作り」「自由なバリエーション作り」両方できる!


ありがちな困りごとと、プロンプトで解決する方法

同じキャラクターが出ない

問題: 顔・服・髪型がバラバラに…

解決策: シード値を固定+キャラクター設定(性別・年齢・服装・髪型・色・性格)を詳細にプロンプトで記載する。

表情の細かいニュアンスが出ない

問題: 微妙な笑顔や寂しそうな表情が出ない…

解決策: 「smiling gently」「serene expression」「sad eyes」など感情を表現するワードを英語で入れる。

背景がイメージと違う

問題: ぼんやりとした背景になりがち…

解決策: 場所・時間・天候・光の方向まで具体的にプロンプトに入れる。例:「京都の古い神社、霧の朝、松の木立ちの中、柔らかい光」


プロンプト作成のコツとテクニックまとめ

短いより長い方がうまくいく

シンプルな一言だけではAIは理解できない場合が多いです。細かく条件を書きましょう。

主語→装飾→背景→光源の順で組み立てると整理しやすい

誰が / どうなっていて / どこにいて / どんな光の中にいるのか、順番に書くとまとまります。

英語で感情表現を指示する事で精度アップ

日本語より英語で学習されているデータが圧倒的に多いため、細かなニュアンスを指示するときは英語の方がに理解されやすい。

日本語の感情英語プロンプト例補足
笑顔smiling基本の笑顔
優しく微笑むsmiling gently / gentle smileやさしい表情
目を細めて笑うsmiling with eyes closedほっこり感
悲しい顔sad expressionシンプルな悲しみ
寂しそうな表情lonely expression / melancholic face物憂げな雰囲気
怒っているangry expression / frowning怒り・不機嫌
驚いているsurprised expression / wide eyesびっくり顔
照れているblushing / shy smile恥ずかしがり屋
真剣な表情serious expression / determined look決意・集中
恐れている顔scared expression / frightened look恐怖感
楽しそうに笑うlaughing happily / cheerful smile陽気な感じ
眠そうな顔sleepy expression / drowsy eyesほわんとした眠気
泣いているcrying / teary eyes涙目も指定できる
いたずらっぽい笑みmischievous smile / playful grin子供っぽさ・小悪魔感
無表情blank expression / emotionless face無機質な感じ

まとめ|プロンプト力を磨けばAIイラストは自由自在

まずは小さな成功体験を積もう

まずは一枚、思った通りのイラストができたら大成功です!小さな成功を積み重ねることでコツが自然に身につきます。

思い通りのキャラや背景ができた瞬間、生成AIの凄さとクリエイティブの喜びを実感できるはず!

次は「プロンプト実例集」や「おすすめアプリ別コツ」記事へリンク!

生成AIイラストの世界をもっと広げたい方は、次の記事もぜひチェックしてみてくださいね!


おすすめツール紹介

  • 【Canva Pro】:簡単操作で高品質なデザインが作れる人気AIデザインツール!
  • 【Midjourney】:プロも絶賛するリアル系イラスト生成AI。クオリティ重視派におすすめ!
  • 【Dream by WOMBO】:スマホで手軽にAIアートが楽しめる。初心者にもぴったり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました